頂点の、その先へ

soralist logo

導入して終わるのではなく、文化として続く仕組みを育てる

ソラリスト (Soralist) という名前には、最新技術という「頂点」を使いこなし、そのさらに先 - 「空=Sora」を目指すという意思が込められています。

Soralistとは、空を目指す人たち (-ist)

そして同時に、志を持つ仲間たちが、一人ではなく、つながって (list) 動く存在であることも意味しています。私たちは、技術を根づかせ、現場で使い続けられる仕組みを育てる人たちとともに、対話し、試行錯誤しながら、進化し続ける未来の文化を形にしていきます。

会社概要

会社名

ソラリスト株式会社 (英語表記:Soralist Inc.)

設立

2017年10月

所在地

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘 1-8-19 MELSA II 4F 自由が丘コンテンツ・ラボ

代表者

Image of a coach
Image of a coach

土居 昌博 (Masahiro Doi)

Founder & President
Strategic Producer / A&D Catalyst

25年以上にわたって、日本・米国・アジア太平洋で、
ビジネス、デザイン、テクノロジーを橋渡しするプロジェクトを実践。

  • Red Hat, Acronis, Parallelsなどでの戦略責任者を歴任

  • temiロボットの日本展開、RaaSモデルの設計・推進

  • SaaSスタートアップから老舗メーカー改革まで幅広く支援

事業内容

最新技術の現場実装支援 (Apply & Deploy)

A&Dメソドロジーに基づくPoC設計、定着、文化としての実装支援

最新技術の現場実装支援 (Apply & Deploy)

A&Dメソドロジーに基づくPoC設計、定着、文化としての実装支援

プロダクト導入・活用コンサルティング

生成AI、IoT、ロボットなどの導入支援と、現場適応に向けた実装設計

プロダクト導入・活用コンサルティング

生成AI、IoT、ロボットなどの導入支援と、現場適応に向けた実装設計

共創ネットワークの構築 (SoraHub構想)

技術を軸にした問いと実装知を循環させる、現場起点のネットワーク設計

共創ネットワークの構築 (SoraHub構想)

技術を軸にした問いと実装知を循環させる、現場起点のネットワーク設計

技術活用の再設計 (AI / ロボティクス / SaaS / RaaS)

単なる導入ではなく、「意味ある使われ方」への構造転換・再構成

技術活用の再設計 (AI / ロボティクス / SaaS / RaaS)

単なる導入ではなく、「意味ある使われ方」への構造転換・再構成

市場開拓・Go-To-Market支援

海外企業の日本展開、日本企業の海外・業界展開支援

市場開拓・Go-To-Market支援

海外企業の日本展開、日本企業の海外・業界展開支援